1
/
の
1
やまくに いりこ(大羽)200g
やまくに いりこ(大羽)200g
通常価格
¥1,150
通常価格
セール価格
¥1,150
単価
/
あたり
税込み。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした
入れっぱなしで具材にもなる
いりこだしって使ったことあります?昆布やかつおと比べるとマイナーな感もありますが、実はとっても使いやすい。鍋から引き上げる必要もなく、入れっぱなしで具材として食べられます。料理本見ると頭とはらわたを取って…と書いてありますが、このいりこは苦味がないのでまるごとでも全然OK。香川の心やさしいいりこ一家がつくる、料理ビギナーからエキスパートまで番人にオススメのグッドクオリティ。
名称:煮干魚類
内容量:200g
原材料:片口いわし(瀬戸内海燧灘産)、食塩
保存方法:直射日光を避け、常温で保存してください
消費期限:2023.05.08
加工者:やまくに(香川県観音寺市柞田町1861-1)
いりこの魅力をさらに知りたい方はこちら!
歴史的な背景や美味しい食べ方などについて、発酵デザイナー・小倉ヒラクとスタッフのかしまし娘・こんどうりさが語ります。
内容紹介
- 昆布? 鰹節? 美味しいのに、なぜか地味な「いりこ」だし?
- 瀬戸内海は日本の「地中海」?
- 遠浅の海が瀬戸内のいりこを美味しくした
- “いりこ一族”が美味しいイワシをセレクトして作った「やまくにのいりこ」。
- 出汁がらも具として食べられる“ズボラ飯”!
おすすめ簡単レシピ
じゃがいもと油揚げの味噌汁
調味料:やまごみそ 大さじ2〜3、いりこ 10g程度、水400mL
具材:油揚げ1枚、じゃがいも1/2個
- 小さめのお鍋に水400mLを入れ、同時にいりこを軽く砕いて入れる
- 油揚げを横半分に切ってから 1cm 幅に縦切り、じゃがいもは皮を向いて5mm程度の厚さで半月切り。お鍋に入れて、中火で10分ほど煮込む
- 具材が煮えたら火をとめ、味噌を溶き入れて完成!
ポイント
- いりこは入れっぱなしで OK !そのまま具材としてお召し上がりください
- 味噌を入れた状態でお湯を沸騰させるのは NG。えぐみと臭みが出ます
- 味噌を濾したりだしのアクを取ったりしだすと上品なクオリティになりますが、ズボラレシピなのでしなくても美味しいです
