商品情報にスキップ
1 1

谷川醸造いわしいしる 100ml

谷川醸造いわしいしる 100ml

通常価格 ¥360
通常価格 セール価格 ¥360
セール 売り切れ
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。

イタリアンにも使える!官能的フレーバー

石川能登のセンスフルなお醤油さんのいしる。

いわしをまるごと塩漬けにしてドロドロに溶かしたローカル魚醤。
濃厚な香りと魚介特有の旨味がセクシーな印象。

実はアンチョビと製法が似ているので、イタリアンにもよく合います。
小さいサイズで場所もとらず使い切れます。

内容量:100ml
原材料:いわし(国産)、食塩、米糀
製造者:谷川醸造 石川県輪島市釜屋谷町2−1−1


読んで学ぼう!いしるのバックストーリー

石川能登のスタンダード、イワシのいしる。

魚の身を取った残り(頭な内蔵など)を高濃度塩分に1年以上漬け込んで酵素によってドロドロに発酵・熟成させた、魚の副産物からつくる調味料です(最近は贅沢にイワシの身ごと仕込むことも)。

要は魚を骨や内蔵ごと塩漬けにして熟成させたらおしまい!という超シンプルレシピ。発酵調味料の人類学的起源に想いを馳せてしまいます(僕、カメルーンの魚醤をおみやげでもらったことあります)。

実はこのイワシのいしる、製法としては同じくイワシを原料とするイタリアのアンチョビによく似ています。イワシを漬け込んだ液体部分を使うといしる、身の部分を使うとアンチョビという感じです。

ということはだ。いしるはけっこうイタリアンみたいな洋食に使えたりするんですね。ピザやパスタの下味にしたり、肉につけてローストにしたり。魚介由来の濃厚な旨味がシンプルな食材を引き立たせてくれます。

醤油よりもやや粘度があり、野性的なセクシーフレーバーが特徴です。タイのナンプラーやベトナムのニョクマムのかわりに使ってもOKです。

おすすめレシピの紹介

ゴーヤと玉ねぎのいしるドレッシングサラダ

イカの旨味がふわっと香るいしると癖のあるゴーヤを合わせました。カリカリじゃこがアクセントの夏らしいサラダです。

材料:ゴーヤ 1/4本、玉ねぎ 1/4個、じゃこ 大さじ1、いしる 小さじ1、ごま油 大さじ1、お酢 小さじ1

  1. ゴーヤと玉ねぎはスライスして一緒に5分間水にさらす。よく水気を切り、表面の水気はキッチンペーパーで拭き取る。
  2. ごま油とじゃこを深さのある耐熱容器に入れ、軽く混ぜ合わせてから30秒ほどレンジで加熱し、カリカリにする。全ての食材をボウルに入れて和える。

Recipe by 山口ユカ


その他にも谷川醸造さんの公式サイトで和洋様々なレシピは公式サイトで公開されていますので、ぜひチェックしてみてください!

レシピはこちら

詳細を表示する

メルマガ「発酵友の会」

先行販売やお得なキャンペーン、会員限定のコンテンツやイベントのお知らせを受け取れます。

詳細はこちら

私たちのビジョン

発酵を通して自分の物語を生きる人へ。
発酵デパートメントの目指す先と会社概要はこちらから。

詳細はこちら