先行でお知らせが届く!無料メルマガ登録
受取状況を読み込めませんでした
※好評につき6月中旬まで延長することとなりました。
はじめましての方も多いかもしれない「テンペ」。インドネシアで400年以上も前から伝わる大豆の発酵食品で、煮大豆をテンペ菌(クモノスカビ)で発酵させたものです。「大豆のカマンベールチーズ」「インドネシアの納豆」とも呼ばれています。
今回お取り扱いする「nattojanese」は、大豆、テンペ菌、少量の米粉でできています。国産の原料使用で、添加物は一切使っていません。大豆は秋田県産大豆「リュウホウ」。本場インドネシアの味よりも、クセが少なく日本人の舌に合うように仕上げています。
ほくっとした食感と豆のうまみ。栄養たっぷりで満足感もあるので、最近はお肉のかわりに食べる方も増えています。スライスして焼いたり、ほぐして味付けしてひき肉のようにして調理するのもおすすめです。
たんぱくな味わいなので、テリヤキやピリ辛の味付けにもよくあいます。
3人の発酵老人が手がける「唐三」を仕上げにかけるのが、私たちのおすすめ。スライスして揚げ焼きにすると、外はカリカリ、中は大豆のホクっとした食感が残って、そこに「唐三」のコクが加わってよきおかずになります。
nattojanese の販売を通して私たちの実現したいことは、たとえばみなさんがプラスチックを減らすためにマイバッグやマイボトルを持ち歩くのと同じように、無理せずできる環境にやさしい行動をつくること。そのひとつとして週に1度、環境にも体にも「ちょっといい」ことができるテンペを食べるのはどうでしょう?というのが私たちの提案です。やり方は簡単、テンペを食べるだけ。もし今後40年間、週に一度だけミートフリーの日を作ったとすると、人生で5年半お肉を食べなかったのと同じことになるのです。食べるだけでできる!体にもココロにも地球にも「ちょっといい」ことはじめてみませんか。
(nattojanese販売サイトより。by hakkoproject)
品名::テンペ原材料名:国産大豆(遺伝子組み換えでない)、テンペ菌、米粉保存方法:直射日光、多湿を避け常温で保存内容量:120g(約30g x 4)販売者:株式会社hakkoproject製造者:農業法人株式会社ふるさと両神
先行販売やお得なキャンペーン、会員限定のコンテンツやイベントのお知らせを受け取れます。
発酵を通して自分の物語を生きる人へ。発酵デパートメントの目指す先と会社概要はこちらから。