商品情報にスキップ
1 4

お試し味噌3種セット(きすけ味噌甘口、すずかの粒味噌、無添加いつきみそ)

お試し味噌3種セット(きすけ味噌甘口、すずかの粒味噌、無添加いつきみそ)

通常価格 ¥1,200
通常価格 セール価格 ¥1,200
セール 売り切れ
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。

お味噌汁をもっと楽しくする三銃士

いつも使うお味噌は決まっているのだけど、新しい味噌にもチャレンジしたいあなたへ。

ベーシックなお味噌汁に使えて、すするとうんうん頷きたくなるおいしさで、ちょっと変化をもたらす3種類のお味噌をお試しサイズのセットにしました。

下北沢のお店では定番人気のセットですが、オンラインショップでは4月中の限定販売の予定です。お見逃しなく。

品名:お試し味噌3種セット
内容量 :きすけ味噌甘口(100g)、すずかの粒味噌(100g)、無添加いつきみそ(150g)
保存方法:要冷蔵(1~10℃で保管)
                  直射日光を避けて、冷暗所にて保存

 

どんなお味噌が入っているの?


きすけ味噌甘口(羽場こうじ店)

秋田県横手市にある麹屋さんが作る、甘くて香り高いリッチな甘口味噌。熟成期間が長めの味噌ですが、麹の量が大豆の約3倍も入っています。お味噌汁なら、キャベツやカブなどの春野菜にもバッチリ合うはず。

内容量:100g
原材料 :米こうじ(国内製造(国産米))、大豆(遺伝子組み換えでない)、食塩
※原材料の一部に小麦を含む
生産者:羽場こうじ店
保存方法:要冷蔵(1~10℃で保管)

ヒラクさん談

羽場こうじ店は麹づくりが本当にお上手で、まさに国宝級。どれくらいかっていうと、一般の人が使うにはハイスペックすぎるくらい。そのテクニックが存分にお味噌に活きています。

「豚汁レボリューション」発売記念。有賀薫さん×小倉ヒラクのオンライントークイベントレポートより

メーカーHPより

大正の終わりから昭和の初めに、地主や嗜好人たちがおいしい味噌の極限を求めてたどりついたのが、豆1に対し麹3の割合で仕込む特甘口味噌。この味噌は三重麹味噌(さんじゅうこうじみそ)と呼ばれ、麹の豊かな香味が特徴です。これほど多くの麹を使った味噌は全国を探してもほかにありません。豊かな気候と肥沃した土壌に育まれ、安定して米を収穫できた米どころであり、夏でも夜の気温は20℃前後と、低温でじっくり熟成させることができる横手ならではの味です。


すずかの粒味噌(東海醸造)

三重県鈴鹿市で300年以上、味噌や醤油を作り続ける東海醸造。発酵デパートではたまり醤油「底引きたまり」も根強い人気があります。「すずかの粒味噌」は、3年半以上木桶で熟成させたのコク深い豆味噌。東海の赤みそともいわれ、大豆に麹菌をつけた豆麹と大豆、食塩だけで作ります。

しじみ、なめこ、なすのお味噌汁に。サバの味噌や煮込みうどんなど、ぐつぐつ煮込むお料理にもお勧めです。

内容量:100g
原材料名:大豆(三重県鈴鹿市産)、食塩
生産者:東海醸造
保存方法:直射日光を避けて、冷暗所にて保存

メーカーHPより

国産大豆を木桶で3年半以上天然醸造させ、味噌漉しや加熱しない自然な豆味噌。
白い粒は、熟成中にチロシン等の水に溶けにくい旨味成分がタンパク質の分解とともに結晶化して析出したものです。キビ粒と言います。
(玉潰しや天地返しはしない静置熟成です。)


無添加いつきみそ(合資会社緑や本店)

熊本県人吉市の緑やさんと一緒に作った、発酵デパートメントのオリジナル商品。麦麹と大豆、食塩のみを原材料として、無添加で仕上げた九州の麦味噌です。

ほのかな甘さとさっぱりした味わいで、麦味噌初心者の方にもおすすめ。そのままでも合わせ味噌にしても使いやすいお味噌です。

まずは野菜スティックにつけて、お味噌そのままの味を楽しんでみてください。
お味噌汁なら、野菜たっぷり具沢山の鯖缶、

内容量:150g
原材料名:大麦(国産)、大豆(国産)、食塩(国産)
生産者:合資会社緑屋本店
保存方法:直射日光を避けて、冷暗所にて保存

詳細を表示する

メルマガ「発酵友の会」

先行販売やお得なキャンペーン、会員限定のコンテンツやイベントのお知らせを受け取れます。

詳細はこちら

私たちのビジョン

発酵を通して自分の物語を生きる人へ。
発酵デパートメントの目指す先と会社概要はこちらから。

詳細はこちら