先行でお知らせが届く!無料メルマガ登録
受取状況を読み込めませんでした
自然米だけで仕込んだ純米100パーセントの料理酒です。醸造発酵により天然アミノ酸を増やし、素材のもち味をひき出します。使用量は通常の料理酒の三分の一。自然酒のうまみだけで、お砂糖を使わずおいしい甘みと照りが加わります。
ちなみに「料理酒って普通のお酒と何が違うの?」って思うじゃないですか。原料のお米には2つの主成分として、タンパク質とでんぷん質があります。お米が麹になる時に、タンパク質はアミノ酸(うま味)に、でんぷん質はブドウ糖(甘味)に変わります。嗜好品用の日本酒では麹をつくるときにブドウ糖を多くして、アミノ酸を少なめにすることで雑味のないキレイなお酒を醸します(例外もいっぱいありますが)。対して料理酒では、アミノ酸も多くして調味料にぴったりの酒に仕上げていくわけです。
品目:日本酒内容量:160mL精米歩合 90%アルコール度17度製造者:有限会社仁井田本家 福島県郡山市田村町金沢字高屋敷139
※これはお酒類です。お酒は20歳になってから。未成年者への販売は致しません。
料理酒と日本酒の違いとは?下戸の人が料理に使っても大丈夫?など、料理酒にまつわる疑問に、オーナー小倉ヒラクがお答えします!
旨みの強い料理酒を存分に味わう料理といえば、酒蒸し。貝類の濃厚な旨みと上品な料理酒が合わさると相乗効果で10倍のおいしさになって帰ってきます。
貝類は塩抜きしたときに、海水を吸っているので味付け不要です。はまぐりではなくて、もちろんあさりでもOK。酒蒸しの汁が残ったらスープにしたり、味噌汁にすると◎
材料:はまぐり 450g、料理酒 適量、三つ葉などの薬味類 適量(あれば)
先行販売やお得なキャンペーン、会員限定のコンテンツやイベントのお知らせを受け取れます。
発酵を通して自分の物語を生きる人へ。発酵デパートメントの目指す先と会社概要はこちらから。