【登録無料】とれたて情報が届くメルマガ「発酵友の会」
受取状況を読み込めませんでした
品切れの際は、「再入荷を通知するボタン」よりメール登録をしてお待ちくださいませ。
九州の麦味噌を甘味料等無添加で仕上げた、発酵デパートメントのオリジナル商品です。
ほのかな甘さとさっぱりした味わいで、麦味噌初心者の方にもおすすめ。そのままでも合わせ味噌にしても使いやすいお味噌です。まずは野菜スティックにつけて、お味噌そのままの味を楽しんでみてください。
名称:調合味噌原材料名:大麦(国産)、大豆(国産)、食塩(国産)内容量:500g保存方法:直射日光を避けて、冷暗所にて保存してください製造者:合資会社緑や本店 熊本県人吉市願成寺町1411
※6/23, 12:00以降のご注文より、10月ごろまでクール配送でお届けいたします
こちらの商品、オンラインストアでは「発酵友の会」の入会特典としてプレゼントした「ぼくらのおみそ」が無事オリジナル味噌として商品化されたものになります!
プレゼントの際は、小さめサイズだったので「もっと食べたかった〜!」という方はこの機会にぜひ、お買い求めくださいませ。
・ヨーグルト…50g・いつきみそ…25g・砂糖…小さじ1・すりおろしニンニク…少々
①ボールに材料を全て入れ砂糖がとけるように、混ぜ合わせる。②お好みで、胡椒やクミンなどのスパイス、バジルや大葉などハーブを合わせても美味しい。
◎余ったら、冷蔵庫で5日間保存可能です。◎漬けどこにして、野菜をつけたり、お肉やお魚を漬けて焼いてもOK!◎下記は、一晩漬けたお肉を180℃のオーブンで20分焼きました。
<2人分>・鮭…2切れ・ミニトマト…5個・玉ねぎ…1/2個・酒…50cc・塩…ひとつまみ・ニンニク…一欠片・バター…10g ・ハーブ…適量 ※生でも乾燥でもOK・いつき麦味噌…20g・水…50g・塩・胡椒…適量
①ニンニクと玉ねぎはスライスして、ミニトマトは半分に切っておく。②鍋にニンニク、酒、玉ねぎ、トマト、鮭、塩、バターの順に入れ、蓋をして弱火で火をつける。③味噌は水で溶いておく。鮭に火が通ったら、ハーブと味噌を入れ蓋をとって五分くらい煮る。塩胡椒で味を調える。④一度火を消し、蓋をして10分くらいおき、再度火をつけ温めてお皿にもる(おくことで味を染み込ませる。)
◎ハーブは乾燥なら、バジル、タイム、ローズマリーなどがオススメ。大葉や茗荷いれても合います。胡椒を多めに入れたりカレー粉を入れるなどのアレンジも良いですよ!
まだ正式ラベルがなく「発酵中」ステッカーが貼られたサンプルの味噌を手に、テンションが上がりまくるオーナー小倉ヒラクです。
先行販売やお得なキャンペーン、会員限定のコンテンツやイベントのお知らせを受け取れます。
発酵デザイナー・小倉ヒラクとBackpackers' Japanの石崎嵩人がお送りするPodcast。
毎週水曜・日曜更新中