企業・行政向けコンサルティング・プロデュースについて


発酵デパートメントは、2020年4月の開業以来、企業や行政の方たちから多くの問い合わせをいただいております。例えば商品や技術開発の協力、売り場や販路づくりのサポート、観光プログラムや地域の事業開発、イベントや展示会の企画などなど、多岐に渡る依頼を頂いております。経営チーム3人それぞれ異なる専門領域があるので、依頼する時の整理も兼ねて企業・行政向け事業の概要をまとめました。

お仕事のポリシー

地域のものづくり文化の価値・発酵や微生物のポテンシャルを、社会のなかで活かしていく活動のお手伝いをいたします。「発酵」というキーワードであっても、健康や美容の効能をうたうものや、短期的なトレンドを消費するようなものではなく、つくり手に敬意を払い、長期的に文化を育む視点でプロジェクトをご一緒できればと思っています。

「そもそも」から考える

なぜそのプロジェクトをする必要があるのか、どんな価値を生み出そうとしているのか、プロジェクトの根本から掘り下げて開発や企画を考えます。

ローカルでありグローバル

その土地ならではの価値を掘り下げるのと同時に、海外に多言語で発信していく可能性も担保できます。

組織づくりやネットワークづくりから

実現するための組織づくりや資金・人材の調達なども視野に入れてプロジェクトを進めます。

サービスメニュー

対応可能なメニューは以下の通り。このメニューに当てはまらなくても私たちのポリシーに共感するところのある方はご依頼内容をお問い合わせください。

⒈プロモーション支援

実店舗である発酵デパートメント下北沢BONUS TRACK店および発酵デパートメントオンラインストアにて、貴社や商品の魅力を、発酵デパートメントが読み解き、編集してお届けします。実店舗では小さな特設棚の設置から、フェアの開催、1坪程度の店舗内ギャラリーでの企画展示を、オンラインストアでは独自取材記事の掲載など、ご予算に合わせてプランを提案いたします。

価格:300,000円~
準備期間:ご発注から1.5ヶ月程度

⒉売り場づくり・スタッフ育成支援

日本で受け継がれてきた文化がより魅力的に伝わるように、難解になりがちな発酵文化がよりお客様に伝わるように、貴店舗の売り場づくりや、売り場スタッフの育成を支援いたします。バイリンガル対応のサポートも可能です。

価格:300,000円~
担当:黒江(取締役COO)

文化を伝える「店」のあり方を一緒に考え、働くことが何に繋がっていくのかを言語化・数値化し、陳列や接客という具体的な表現に落とし込んでいきます。「人」「もの」「地域」など、幅広い関係性が生まれる拠点として、ながく愛される売り場づくりをお手伝いできればと思います。

⒊商品開発支援

貴社の強みをいかしながら、発酵の技術をもちいた食品や関連商品の開発を支援いたします。また、さまざまな醸造企業や、専門家、クリエーターとの協業もコーディネート可能です。

価格:1,000,000円~
担当:小倉(代表取締役CEO)

これまでたくさんの醸造蔵や食品メーカーと開発ご一緒してきました。商品の見せ方やマーケティングだけでなく、そもそもどんな技術が使われていて、それがどんな系譜を持ち、どんな社会的な価値を持つのか。これまで積み重ねてきた歴史と、現代社会の課題解決を両方見通す視点でプロジェクトに関われたらと思います。

⒋事業開発支援

商品の開発や魅力づくりだけでなく、それをどのように届けるか、あるいは、移住や観光といった地域資源発信やまちづくりに、どのようにつなげ、立体的かつ持続可能な事業に組み立てるか、広報戦略も含めて、一気通貫した事業開発のご支援が可能です。

価格:2,000,000円~
担当:小野(取締役CFO)

発酵は、食品・商品であるだけでなく、その地域の地政学的、歴史的、産業的文脈を伝えてくれるメディアでもあります。守ることは変わり続けること。大切なことは守りながら、時代に合わせたビジネスモデルや実現方法、あるべき運営体制まで、一緒に考えられたらと思います!

Fermentation Tourism Nippon(発酵ツーリズム展)
巡回展開催地も募集中!

2019年に渋谷ヒカリエで開催し、三ヶ月で約5万人を動員した”Fermentation Tourism Nippon”の巡回展を開催できる場所を募集しています。単なる巡回展ではなく、その土地の発酵文化を掘り下げたローカライズされた企画を希望しています。2022年秋には福井で、北陸の発酵文化にフォーカスした巡回展を開催予定。

取引実績

農林水産省(省内ポップアップストア展開)
山梨県(発酵マルシェ開催)
大地を守る会(商品開発)
NPO法人ORGAN(長良川発酵文化のプロモーション)
長野県木曽町(プロモーション)
離島経済新聞社(プロモーション)
株式会社spoo!(熊本県人吉市アンバサダー)
五味醤油(商品開発)
寺田本家(商品開発)
みつか坊主(商品開発)
浜名湖ファーム(商品開発)
小田急電鉄(東京・商業施設開発)
大子町役場(茨城・関係人口拠点開発)
三井不動産(東京・地域課題解決型飲食店)
秋田県庁(秋田・地域課題解決型起業のサポートプログラム運営)

※役員個人の実績も含まれます。

 

お問い合わせから実施までのフロー

お問い合わせ・ご依頼はこちらから

※お問い合わせ項目は「その他」をご選択のうえ、本文に「コンサルティング・プロデュースについて」とご記載ください。