発酵オリジナルグッズ

  • 栗焙じ茶とハーブ、お月見ドリンク by.OTSUKIMI. - 発酵デパートメント

    栗焙じ茶とハーブ、お月見ドリンク by.OTSUKIMI.

    OTSUKIMI. メンバーのEmmyさんから、お月見ドリンクのご提案です。これから少しずつ肌寒くなってきたらぜひお試しください。 OTSUKIMI.とは?お月見文化の研究やイベント、商品を提案をしながら、いまのライフスタイルに沿った新しいお月見のあり方を提案するプロジェクト。

    栗焙じ茶とハーブ、お月見ドリンク by.OTSUKIMI.

    OTSUKIMI. メンバーのEmmyさんから、お月見ドリンクのご提案です。これから少しずつ肌寒くなってきたらぜひお試しください。 OTSUKIMI.とは?お月見文化の研究やイベント、商品を提案をしながら、いまのライフスタイルに沿った新しいお月見のあり方を提案するプロジェクト。

  • 連載・迷ったら菌に聞け!今月のお悩み相談 #04 じっと待っていられない【五味醤油 五味 仁】 - 発酵デパートメント

    連載・迷ったら菌に聞け!今月のお悩み相談 #04 じっと待っていられない【五味醤油 五味 仁】

    毎月、迷える人の悩みに発酵沼の住民が答える相談コーナー。初回の回答が良すぎたので、五味醤油 五味 仁さんの連載になりました。迷ったら菌に聞け!今月のお悩み相談 #04 じっと待っていられない 相談: 電車の駅のホームでじっと立って待ってることができません。どうしたら

    連載・迷ったら菌に聞け!今月のお悩み相談 #04 じっと待っていられない【五味醤油 五味 仁】

    毎月、迷える人の悩みに発酵沼の住民が答える相談コーナー。初回の回答が良すぎたので、五味醤油 五味 仁さんの連載になりました。迷ったら菌に聞け!今月のお悩み相談 #04 じっと待っていられない 相談: 電車の駅のホームでじっと立って待ってることができません。どうしたら

  • 【10月9日(月・祝)開催】11蔵の蔵元とKANPAI!焼酎の飲み手による飲み手のための大宴会 SHOCHU ENKAI 2023 - 発酵デパートメント

    【10月9日(月・祝)開催】11蔵の蔵元とKANPAI!焼酎の飲み手による飲み手のための大宴会...

    日本の伝統的なスピリッツである本格焼酎は、芋・麦・米などさまざまな材料から作られ、飲み方も自由であり、注ぎあえる文化がその魅力です。 “焼酎の飲み手による飲み手が楽しむ大宴会”をテーマに、11名の蔵元、発酵デザイナー小倉ヒラク、そして焼酎を愛してやまない「SHOCHUコミュニケーターズ」が、発酵デパートメントのある商業施設、BONUS TRACKに集い、宴会イベントを開催します。

    【10月9日(月・祝)開催】11蔵の蔵元とKANPAI!焼酎の飲み手による飲み手のための大宴会...

    日本の伝統的なスピリッツである本格焼酎は、芋・麦・米などさまざまな材料から作られ、飲み方も自由であり、注ぎあえる文化がその魅力です。 “焼酎の飲み手による飲み手が楽しむ大宴会”をテーマに、11名の蔵元、発酵デザイナー小倉ヒラク、そして焼酎を愛してやまない「SHOCHUコミュニケーターズ」が、発酵デパートメントのある商業施設、BONUS TRACKに集い、宴会イベントを開催します。

1 3
  • 【募集終了】ごはん同盟さん #無限ごはんサブスク

    炊飯系フードユニットごはん同盟と発酵調味料を使ったレシピで無限にごはんをかきこむ講座

    詳細はこちら 
  • 【満員御礼】発酵DIYサブスク #ただいま発酵中

    DIYキットと発酵食品を毎月お届け、配信ワークショップで仕込みの基礎を学ぶ

    詳細はこちら 
  • 【募集終了】有賀さんとスープの魔術師を目指そう!

    スープ作家の有賀薫さんによる5回完結のレッスン。誰でもスープの魔術師になれる!

    詳細はこちら 
1 3

RADIO #ただいま発酵中

発酵デザイナー・小倉ヒラクとBackpackers' Japanの石崎嵩人がお送りするPodcast。

毎週水曜・日曜更新中

ご視聴はこちら

メルマガ「発酵友の会」

先行販売やお得なキャンペーン、会員限定のコンテンツやイベントのお知らせを受け取れます。

詳細はこちら

私たちのビジョン

発酵を通して自分の物語を生きる人へ。
発酵デパートメントの目指す先と会社概要はこちらから。

詳細はこちら