発酵MAGAZINE

創業天保2年のお味噌屋さん「米五」【 発酵ツーリズムinふくい Part.1】 - 発酵デパートメント

創業天保2年のお味噌屋さん「米五」【 発酵ツーリズムinふくい Part.1】

みなさん、発酵してますか〜??富山、福井、石川と北陸3県を股にかけた一大プロジェクト「発酵ツーリズムにっぽん/ほくりく」がはじまります。開催に先駆け、「ラジオ#ただいま発酵中」の一行が福井県に出張!発酵を訪ね、味わい、満喫しました。

創業天保2年のお味噌屋さん「米五」【 発酵ツーリズムinふくい Part.1】

みなさん、発酵してますか〜??富山、福井、石川と北陸3県を股にかけた一大プロジェクト「発酵ツーリズムにっぽん/ほくりく」がはじまります。開催に先駆け、「ラジオ#ただいま発酵中」の一行が福井県に出張!発酵を訪ね、味わい、満喫しました。

【夏休み・発酵で自由研究大特集】 夏の冒険と研究はキッチンで - 発酵デパートメント

【夏休み・発酵で自由研究大特集】 夏の冒険と研究はキッチンで

セミの声がうるさく感じるほど、すっかり夏。 夏はちょっと、ここではないどこかに行きたくなる日があります。そんなときは海や山もいいけど、キッチンへ向かうのもアリ。発酵の世界の扉はキッチンにもあって、家にいながら冒険ができるのです。

【夏休み・発酵で自由研究大特集】 夏の冒険と研究はキッチンで

セミの声がうるさく感じるほど、すっかり夏。 夏はちょっと、ここではないどこかに行きたくなる日があります。そんなときは海や山もいいけど、キッチンへ向かうのもアリ。発酵の世界の扉はキッチンにもあって、家にいながら冒険ができるのです。

「発酵ツーリズムにっぽん / ほくりく」金津創作の森美術館で開催 - 発酵デパートメント

「発酵ツーリズムにっぽん / ほくりく」金津創作の森美術館で開催

渋谷ヒカリエで5 万人を動員した、新しい旅の提案 “観光連動型展覧会”「発酵ツーリズムにっぽん / ほくりく」金津創作の森美術館で開催 金津創作の森美術館((公財) 金津創作の森財団)は、北陸3県(福井県・石川県・富山県)にて、2022年9月17日(土)~12月4日(日)まで企画展「Fermentation Tourism Hokuriku ~ 発酵から辿る北陸、海の道」(通称:発酵ツーリズムにっぽん / ほくりく」を開催します。この展覧会は、発酵デザイナーの小倉ヒラク氏をキュレーターとして招聘し、全国47都道府県を巡って出会った知られざるローカル発酵食品を発掘。「発酵視点」で日本の価値を再発見する旅に誘います。

「発酵ツーリズムにっぽん / ほくりく」金津創作の森美術館で開催

渋谷ヒカリエで5 万人を動員した、新しい旅の提案 “観光連動型展覧会”「発酵ツーリズムにっぽん / ほくりく」金津創作の森美術館で開催 金津創作の森美術館((公財) 金津創作の森財団)は、北陸3県(福井県・石川県・富山県)にて、2022年9月17日(土)~12月4日(日)まで企画展「Fermentation Tourism Hokuriku ~ 発酵から辿る北陸、海の道」(通称:発酵ツーリズムにっぽん / ほくりく」を開催します。この展覧会は、発酵デザイナーの小倉ヒラク氏をキュレーターとして招聘し、全国47都道府県を巡って出会った知られざるローカル発酵食品を発掘。「発酵視点」で日本の価値を再発見する旅に誘います。

※終了【7/23(土)開催】近藤ゆりこさん『伝統発酵調味料の魅力』書籍記念イベント - 発酵デパートメント

※終了【7/23(土)開催】近藤ゆりこさん『伝統発酵調味料の魅力』書籍記念イベント

発酵デパートメントでは、発酵に関わる生産者や料理家の方をお招きして、イベントを開催しています。今回は、家庭和食研究家の近藤ゆりこさんによる新刊「味噌、醤油、米酢、みりん、お酒 伝統発酵調味料の魅力 ―四季のレシピ付き」の発売記念として、近藤ゆりこさんと発酵デザイナー・小倉ヒラクがオンライン配信をおこないます。

※終了【7/23(土)開催】近藤ゆりこさん『伝統発酵調味料の魅力』書籍記念イベント

発酵デパートメントでは、発酵に関わる生産者や料理家の方をお招きして、イベントを開催しています。今回は、家庭和食研究家の近藤ゆりこさんによる新刊「味噌、醤油、米酢、みりん、お酒 伝統発酵調味料の魅力 ―四季のレシピ付き」の発売記念として、近藤ゆりこさんと発酵デザイナー・小倉ヒラクがオンライン配信をおこないます。

6/23(木)開催!「ごど」を知るランチコースはいかがですか? - 発酵デパートメント

6/23(木)開催!「ごど」を知るランチコースはいかがですか?

青森県十和田の限られたエリアで作られている、酸っぱうまい納豆「ごど」。ごどを食べやすくアレンジした「ごど丼」は、発酵デパートメントで大人気のランチメニュー。この度、不思議な発酵食品「ごど」を紐解くランチコースをスタートします!コースをご利用のお客様には、キッチンスタッフより「ごどのつくり方」を解説!

6/23(木)開催!「ごど」を知るランチコースはいかがですか?

青森県十和田の限られたエリアで作られている、酸っぱうまい納豆「ごど」。ごどを食べやすくアレンジした「ごど丼」は、発酵デパートメントで大人気のランチメニュー。この度、不思議な発酵食品「ごど」を紐解くランチコースをスタートします!コースをご利用のお客様には、キッチンスタッフより「ごどのつくり方」を解説!

【プレスリリース】自炊×発酵!自炊料理家・山口祐加さんと発酵デザイナー・小倉ヒラクによる「発酵自炊レッスン」を発売 - 発酵デパートメント

【プレスリリース】自炊×発酵!自炊料理家・山口祐加さんと発酵デザイナー・小倉ヒラクによる「発酵...

発酵デパートメント(所在地:東京・下北沢 BONUS TRACK内、運営:発酵デザインラボ株式会社、代表取締役:小倉ヒラク)は、2022年4月に新しいサブスクリプション「発酵自炊サブスク」を発売いたしました。同商品は月に1度、自炊が豊かになるレシピ動画と発酵調味料をお届けするサブスクリプションです。レシピ通りに作れば、初めて作っても天才と錯覚する仕上がりに。発酵調味料を使いこなすコツを学びながら、発酵の面白さを実感できます。

【プレスリリース】自炊×発酵!自炊料理家・山口祐加さんと発酵デザイナー・小倉ヒラクによる「発酵...

発酵デパートメント(所在地:東京・下北沢 BONUS TRACK内、運営:発酵デザインラボ株式会社、代表取締役:小倉ヒラク)は、2022年4月に新しいサブスクリプション「発酵自炊サブスク」を発売いたしました。同商品は月に1度、自炊が豊かになるレシピ動画と発酵調味料をお届けするサブスクリプションです。レシピ通りに作れば、初めて作っても天才と錯覚する仕上がりに。発酵調味料を使いこなすコツを学びながら、発酵の面白さを実感できます。