発酵MAGAZINE

【10/14開催】発酵デザイナー・小倉ヒラクと行く 千葉発酵ツーリズム 〜寺田本家の稲刈り体験〜
発酵デパートメントでもおなじみ、純粋培養ではなく全て蔵付きの菌で発酵し、全量農薬不使用の米を使って、唄を唄いながら出来るだけ機械は使わずに、手造りで微生物と響き合いながらお酒を造っている寺田本家(千葉県神崎町)。その寺田本家を訪問し、稲刈り体験と蔵見学、そして、発酵食品満載のお食事が楽しめるバスツアーを開催します。
【10/14開催】発酵デザイナー・小倉ヒラクと行く 千葉発酵ツーリズム 〜寺田本家の稲刈り体験〜
発酵デパートメントでもおなじみ、純粋培養ではなく全て蔵付きの菌で発酵し、全量農薬不使用の米を使って、唄を唄いながら出来るだけ機械は使わずに、手造りで微生物と響き合いながらお酒を造っている寺田本家(千葉県神崎町)。その寺田本家を訪問し、稲刈り体験と蔵見学、そして、発酵食品満載のお食事が楽しめるバスツアーを開催します。

栗焙じ茶とハーブ、お月見ドリンク by.OTSUKIMI.
OTSUKIMI. メンバーのEmmyさんから、お月見ドリンクのご提案です。これから少しずつ肌寒くなってきたらぜひお試しください。 OTSUKIMI.とは?お月見文化の研究やイベント、商品を提案をしながら、いまのライフスタイルに沿った新しいお月見のあり方を提案するプロジェクト。
栗焙じ茶とハーブ、お月見ドリンク by.OTSUKIMI.
OTSUKIMI. メンバーのEmmyさんから、お月見ドリンクのご提案です。これから少しずつ肌寒くなってきたらぜひお試しください。 OTSUKIMI.とは?お月見文化の研究やイベント、商品を提案をしながら、いまのライフスタイルに沿った新しいお月見のあり方を提案するプロジェクト。

連載・迷ったら菌に聞け!今月のお悩み相談 #04 じっと待っていられない【五味醤油 五味 仁】
毎月、迷える人の悩みに発酵沼の住民が答える相談コーナー。初回の回答が良すぎたので、五味醤油 五味 仁さんの連載になりました。迷ったら菌に聞け!今月のお悩み相談 #04 じっと待っていられない 相談: 電車の駅のホームでじっと立って待ってることができません。どうしたら
連載・迷ったら菌に聞け!今月のお悩み相談 #04 じっと待っていられない【五味醤油 五味 仁】
毎月、迷える人の悩みに発酵沼の住民が答える相談コーナー。初回の回答が良すぎたので、五味醤油 五味 仁さんの連載になりました。迷ったら菌に聞け!今月のお悩み相談 #04 じっと待っていられない 相談: 電車の駅のホームでじっと立って待ってることができません。どうしたら

完売【10月9日(月・祝)開催】11蔵の蔵元とKANPAI!焼酎の飲み手による飲み手のための大...
日本の伝統的なスピリッツである本格焼酎は、芋・麦・米などさまざまな材料から作られ、飲み方も自由であり、注ぎあえる文化がその魅力です。 “焼酎の飲み手による飲み手が楽しむ大宴会”をテーマに、11名の蔵元、発酵デザイナー小倉ヒラク、そして焼酎を愛してやまない「SHOCHUコミュニケーターズ」が、発酵デパートメントのある商業施設、BONUS TRACKに集い、宴会イベントを開催します。
完売【10月9日(月・祝)開催】11蔵の蔵元とKANPAI!焼酎の飲み手による飲み手のための大...
日本の伝統的なスピリッツである本格焼酎は、芋・麦・米などさまざまな材料から作られ、飲み方も自由であり、注ぎあえる文化がその魅力です。 “焼酎の飲み手による飲み手が楽しむ大宴会”をテーマに、11名の蔵元、発酵デザイナー小倉ヒラク、そして焼酎を愛してやまない「SHOCHUコミュニケーターズ」が、発酵デパートメントのある商業施設、BONUS TRACKに集い、宴会イベントを開催します。

【終了】小倉ヒラクの発酵マーケットがスタート。“麹/KOJI”をテーマにお酒や味噌、醤油などの...
今年も、阪神梅田本店 1階 食祭テラスに発酵デパートメントが帰ってきた。 8月23日(水)~8月28日(月)、発酵デパートメントが阪神梅田本店 1階 食祭テラス(大阪府大阪市北区梅田1丁目13− 13)に出店いたします。
【終了】小倉ヒラクの発酵マーケットがスタート。“麹/KOJI”をテーマにお酒や味噌、醤油などの...
今年も、阪神梅田本店 1階 食祭テラスに発酵デパートメントが帰ってきた。 8月23日(水)~8月28日(月)、発酵デパートメントが阪神梅田本店 1階 食祭テラス(大阪府大阪市北区梅田1丁目13− 13)に出店いたします。

#08 新物流センターでCAPESさんと物流サービス始めます
発酵デパートメントオーナー小倉ヒラクが、各地の旅で出会った発酵文化や、お店の運営で考えたことをお届けします。長文だったり一言だったり、日記形式で気軽に書いてます。前回>>#06 新著『オッス!食国(おすくに)』の先行予約お願いします!※バックナンバーはメルマガ会員「発酵友の会」へのご登録でお読みいただけます。
#08 新物流センターでCAPESさんと物流サービス始めます
発酵デパートメントオーナー小倉ヒラクが、各地の旅で出会った発酵文化や、お店の運営で考えたことをお届けします。長文だったり一言だったり、日記形式で気軽に書いてます。前回>>#06 新著『オッス!食国(おすくに)』の先行予約お願いします!※バックナンバーはメルマガ会員「発酵友の会」へのご登録でお読みいただけます。